GW前哨戦?
今日は久々にお休みをいただきまして、こんなところに出没。
那覇空港。
・・・出発する側ではなく、お迎え側ですが

天気がいいですな~。

ガンダム?(はっきり見えなかったので自信なし)が描かれた期待が。

リアルサイズで描かれてるんですか・・・ね。
でも、実は、一番気になっているのは、ガンダムよりも横の・・・・

荷物を降ろしたりする機械や、点検作業をする機械です。

クレーン車もそうなんですが、重機大好き!
あの人間の技術が詰め込まれてるって感じが、パソコンよりも目にわかりやすくて好きですw
こんな機体も発見。戦闘機?詳しくないのですが、自衛隊のかな??

今日から来週月曜日まで部屋に母上様がおられまする。
GWの前哨戦のような親孝行週間。
予定していた皆様のblog巡回ストーカー行為が先延ばしにされてしまいました。。
頑張って、親孝行という名の荷物持ちしてまいります!
余談ですが、母上の水槽を見る視線が痛かった。
母上『この下にもぞもぞしてる魚はなんて魚なの』
『・・・・・・・ナマズ』
(コリドラスって言ってもわらかなそうだったので、頭の中で悩んだ挙句出た言葉がこれってw)
母上『嘘でしょ、ホントは?』
『嘘も何も、ヒゲあるじゃん、ちゃんと見てみてよ』
母上『・・・・・テレピアみたい』
・・・よりにもよってテレピアって、
沖縄で繁殖しまくってる外来生物の名前を!!うぅ。
この親孝行週間はきっちりこきつかわれてなきゃいけなさそうです。
そんで、来週は私が地元に行かなきゃなのですが、
そのチケット・・・父親に予約してもらったところ、

・・・・・年齢間違えられた(T_T)
私、29歳じゃないんですけどね、父上。ま、いいですさ、さっさと嫁に行けっていう嫌がらせだよねこれは。
那覇空港。
・・・出発する側ではなく、お迎え側ですが

天気がいいですな~。

ガンダム?(はっきり見えなかったので自信なし)が描かれた期待が。

リアルサイズで描かれてるんですか・・・ね。
でも、実は、一番気になっているのは、ガンダムよりも横の・・・・

荷物を降ろしたりする機械や、点検作業をする機械です。

クレーン車もそうなんですが、重機大好き!
あの人間の技術が詰め込まれてるって感じが、パソコンよりも目にわかりやすくて好きですw
こんな機体も発見。戦闘機?詳しくないのですが、自衛隊のかな??

今日から来週月曜日まで部屋に母上様がおられまする。
GWの前哨戦のような親孝行週間。
予定していた皆様のblog巡回ストーカー行為が先延ばしにされてしまいました。。
頑張って、親孝行という名の荷物持ちしてまいります!
余談ですが、母上の水槽を見る視線が痛かった。
母上『この下にもぞもぞしてる魚はなんて魚なの』
『・・・・・・・ナマズ』
(コリドラスって言ってもわらかなそうだったので、頭の中で悩んだ挙句出た言葉がこれってw)
母上『嘘でしょ、ホントは?』
『嘘も何も、ヒゲあるじゃん、ちゃんと見てみてよ』
母上『・・・・・テレピアみたい』
・・・よりにもよってテレピアって、
沖縄で繁殖しまくってる外来生物の名前を!!うぅ。
この親孝行週間はきっちりこきつかわれてなきゃいけなさそうです。
そんで、来週は私が地元に行かなきゃなのですが、
そのチケット・・・父親に予約してもらったところ、

・・・・・年齢間違えられた(T_T)
私、29歳じゃないんですけどね、父上。ま、いいですさ、さっさと嫁に行けっていう嫌がらせだよねこれは。
スポンサーサイト
お詫びを。

東北地方太平洋沖地震で被災された皆様へ
心からお見舞いを申し上げます。
また、亡くなられた方にご冥福を祈ります。
被災地の皆様の安全と、一刻も早い復旧を祈っています。
心配していた友人とその家族の皆様は無事と連絡を頂きました。
自分に出来ることは少ないけれど、
出来ることを探して。
地震の日から毎日地震のニュースは見ない日が無いという状態がしばらく続いて、
流れてくる現地の悲惨な状況に気づいたら泣いている事もありました。
挙句には夢の中で地震の恐怖に追われる状況まで、
被災地から遠く離れた場所にいる関係ない私自身の状態に、
被災された方々のストレスは計り知れないものがあると感じます。
今後の一刻も早い復旧を願うばかりです。
それから、
blogにコメントして頂いた皆様にお詫びを。。
2月末から仕事にふりまわされ、記事も週1が限度でしたが、
更に悪化の状況。
降って来る仕事にどうにか現状の人数で回していた状況に欠員が出、正直限界を超える状況。
そのストレスと合わせて、新人のトレーニングやらなにやらでさらに逼迫された状況に陥っています。
プラス、今回の地震の余波。
さまざまなところで手が回らない状況になってきました。
コメントお礼が出来ずに申し訳ございませんが
お許しください。
暖かい目で見ていてくれたらと思います。
毎日、水槽の電源が落ちる間際に帰宅し、コリを眺めて癒されています。
こういうとき、何気ない水槽の出来ごとが嬉しかったりします。
今日、冷凍赤虫を水槽にばらまいた後、
様子を見ていたら、
必死に食べるハステータスの口からはみ出した赤虫の反対側を
偶然にも、まるでポッキー状態に、ニュービコがくわえこみ
凄い振り回されるハステータスの様子に爆笑してしまいました。
それでも、怒らず、必死に逃げるハステータスの様子に
怒っても何も解決しないんだなと教えられた気がします^^
ひらめさんに頂いたミクロソリウムsp.十字葉も新芽が続々展開中で、
楽しみのひとつになっています♪
笑えるから大丈夫、まだ頑張れると言い訳して明日も仕事に行ってきます!


大丈夫でしょうか?
堅い記事ですみません。。余裕が無く。
ニュースでもどういった状況なのか中々掴めず、
連絡も取れ無い状態で、不安ばかりが募ります。
私も岩手県の友人に連絡が取れずニュースの負傷者の数に不安を募らせています。
被災地の皆様はさらに不安で仕方ないと思いますが
皆様大丈夫でしょうか?
こちらは警報のみで特にこれといった被害もなく、
仕事の重要ラインである電話回線が不通の状況から仕事が早く終了。
今月入ってから発生した突発的欠員により仕事に忙殺されている状況から僅かですが解放されました。
喜んでいいことではありませんね。
ただテレビから流れる情報に圧倒されるばかりですが、
広い範囲での被災状況。
津波警報、火災などの考え得る二次災害、三次災害と
これからも余談は許さない状況と思います、
ただ、遠くから無事を祈ります。
ニュースでもどういった状況なのか中々掴めず、
連絡も取れ無い状態で、不安ばかりが募ります。
私も岩手県の友人に連絡が取れずニュースの負傷者の数に不安を募らせています。
被災地の皆様はさらに不安で仕方ないと思いますが
皆様大丈夫でしょうか?
こちらは警報のみで特にこれといった被害もなく、
仕事の重要ラインである電話回線が不通の状況から仕事が早く終了。
今月入ってから発生した突発的欠員により仕事に忙殺されている状況から僅かですが解放されました。
喜んでいいことではありませんね。
ただテレビから流れる情報に圧倒されるばかりですが、
広い範囲での被災状況。
津波警報、火災などの考え得る二次災害、三次災害と
これからも余談は許さない状況と思います、
ただ、遠くから無事を祈ります。
2010年、最後のご挨拶。
お世話になっているコリバカ先輩へblogのコメントもままならず、訪問だけは携帯でばっちり拝見しながら羨ましいな~と眺めている部分も。
※コリバカは褒め言葉ですよ(>w<*)ノ
29日の仕事納めから気合いを入れて大掃除!30日夕方にはばっちり終わってのんびりしてたのですが、まぁそれも許されず、31日朝から連れまわされてました。アクアショップでコリを眺めてまいりました。
さすが師走!と最後に年の瀬を焦って体験してる露です。(ちょっと違う?)
最後の挨拶だけはきちんと気合いを入れます。
まさか?よもや?
こんなにコリにはまるとは思わなかった2010年でした。
コリドラスにはまって、実質2ヵ月くらい。なんだかあっという間に感じた2ヵ月でした。
濃~~~~い時間を過ごせたと思います。
たくさんの良きコリバカ先輩方にも出会えて、充実した時間!
ありがとうございました!!
この子から始まったコリドラスおバカへの道。
ポリスティクタス。
大好きで、眺めている時間は一番長いんじゃないかと☆飽きることなくずっと眺めていられる自信があります。

水流が強いようで、ピンと伸びた背びれがカッコいい。それにどんどん飴色に近く発色してくれているようで、ホント綺麗ですよ♪
他の産地からもお迎えしてみたい種類です!
そして、なんといっても忘れられない衝撃を覚えたコリ。
ニューSNビコロール。
お迎えした時もお別れした時も結構色んな意味で衝撃が走った子でした。
そんで悔しくて忘れられなくてまたお迎えしちゃったのですが(^w^)

今度はちゃんと長く一緒にいてくれるように頑張ります。
ビコロールをきっかけに、黒と白のコントラストの魅力にやられ、勢いでお迎えしちゃったコンディスキプルスとオイヤポクエンシス。
魚がいるのかわからないと言われていた水槽に元気を連れてきた子たちです。
や、元気はあると思うのですが、それ以上にかくれんぼが大好きなコリばかりで、人が周りにいると水槽が静かな雰囲気にw
それを、元気に泳ぎ回ってくれるコンディスキプルスとオイヤポクエンシスのおかげで、みんな誘われてちらほら見えるようになりました♪

おかげで写真はこのようにブレブレですが♪
何よりも、本当に私のコリバカライフに素敵な彩りを添えてくれたアクア先輩方からの贈り物!
病気対策についても何もわからない私に色々アドバイスや、コリの情報をありがとうございました♪
コリバカ先輩方のblogを拝見してるだけでも色んなことがあって楽しいです!
そしてやってきたレッドチェリーシュリンプも素敵な出会いでした~rohanさんありがとうございました!
rohan印のレッチェリはみんな元気してますよ~♪

REONさんからも水草頂いたり、yamaさんからも・…(あ!紹介まだしてませんでした)
本当にありがとうございます!!
感謝しきれないので、最後に今日お迎えしたコリを紹介しておしまいに^^;
右のシミリスは追加の1匹。左のアトロペルソナトゥスが新しくお迎えしたコリ2匹です♪

お迎えしたいきさつに少し悲しい要素も入っているのですが、詳しい事は来年にでもネタにしますw
透明感のある体にときめいて、つい2匹お迎えしました。
お迎えする時はそのコリが私の水槽に馴染んでくれるかよくわからないので、基本的に1匹ずつお迎えしてるんですよ。実は。
環境に適応してくれたな~と喜んだ後に追加でさらに増やしていくというのが私のスタイルなのです♪
大したこだわりではないのですけどね^^

それにしても、アトロペルソナトゥスはショップの水槽で見た時も小さなと思っていたのですが、思った以上に小さい。
ポリスティクタスと並んでも半分くらい?ハブローススと同じくらいのサイズでした。
元気に成長してください!

と、小さいながらもうちのハブローススやハステータスは1匹も落ちることなく頑張ってくれてます♪

来年も私のおうちに来てくれたコリドラスのために、環境を作っていけるようにさらにおバカになりたいと思います!
頂きモノばかりでお返しが出来てないアホっ子ですが、
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
露 2010.12.31.
※コリバカは褒め言葉ですよ(>w<*)ノ
29日の仕事納めから気合いを入れて大掃除!30日夕方にはばっちり終わってのんびりしてたのですが、まぁそれも許されず、31日朝から連れまわされてました。アクアショップでコリを眺めてまいりました。
さすが師走!と最後に年の瀬を焦って体験してる露です。(ちょっと違う?)
最後の挨拶だけはきちんと気合いを入れます。
まさか?よもや?
こんなにコリにはまるとは思わなかった2010年でした。
コリドラスにはまって、実質2ヵ月くらい。なんだかあっという間に感じた2ヵ月でした。
濃~~~~い時間を過ごせたと思います。
たくさんの良きコリバカ先輩方にも出会えて、充実した時間!
ありがとうございました!!
この子から始まったコリドラスおバカへの道。
ポリスティクタス。
大好きで、眺めている時間は一番長いんじゃないかと☆飽きることなくずっと眺めていられる自信があります。

水流が強いようで、ピンと伸びた背びれがカッコいい。それにどんどん飴色に近く発色してくれているようで、ホント綺麗ですよ♪
他の産地からもお迎えしてみたい種類です!
そして、なんといっても忘れられない衝撃を覚えたコリ。
ニューSNビコロール。
お迎えした時もお別れした時も結構色んな意味で衝撃が走った子でした。
そんで悔しくて忘れられなくてまたお迎えしちゃったのですが(^w^)

今度はちゃんと長く一緒にいてくれるように頑張ります。
ビコロールをきっかけに、黒と白のコントラストの魅力にやられ、勢いでお迎えしちゃったコンディスキプルスとオイヤポクエンシス。
魚がいるのかわからないと言われていた水槽に元気を連れてきた子たちです。
や、元気はあると思うのですが、それ以上にかくれんぼが大好きなコリばかりで、人が周りにいると水槽が静かな雰囲気にw
それを、元気に泳ぎ回ってくれるコンディスキプルスとオイヤポクエンシスのおかげで、みんな誘われてちらほら見えるようになりました♪

おかげで写真はこのようにブレブレですが♪
何よりも、本当に私のコリバカライフに素敵な彩りを添えてくれたアクア先輩方からの贈り物!
病気対策についても何もわからない私に色々アドバイスや、コリの情報をありがとうございました♪
コリバカ先輩方のblogを拝見してるだけでも色んなことがあって楽しいです!
そしてやってきたレッドチェリーシュリンプも素敵な出会いでした~rohanさんありがとうございました!
rohan印のレッチェリはみんな元気してますよ~♪

REONさんからも水草頂いたり、yamaさんからも・…(あ!紹介まだしてませんでした)
本当にありがとうございます!!
感謝しきれないので、最後に今日お迎えしたコリを紹介しておしまいに^^;
右のシミリスは追加の1匹。左のアトロペルソナトゥスが新しくお迎えしたコリ2匹です♪

お迎えしたいきさつに少し悲しい要素も入っているのですが、詳しい事は来年にでもネタにしますw
透明感のある体にときめいて、つい2匹お迎えしました。
お迎えする時はそのコリが私の水槽に馴染んでくれるかよくわからないので、基本的に1匹ずつお迎えしてるんですよ。実は。
環境に適応してくれたな~と喜んだ後に追加でさらに増やしていくというのが私のスタイルなのです♪
大したこだわりではないのですけどね^^

それにしても、アトロペルソナトゥスはショップの水槽で見た時も小さなと思っていたのですが、思った以上に小さい。
ポリスティクタスと並んでも半分くらい?ハブローススと同じくらいのサイズでした。
元気に成長してください!

と、小さいながらもうちのハブローススやハステータスは1匹も落ちることなく頑張ってくれてます♪

来年も私のおうちに来てくれたコリドラスのために、環境を作っていけるようにさらにおバカになりたいと思います!
頂きモノばかりでお返しが出来てないアホっ子ですが、
来年もよろしくお願いしますm(_ _)m
露 2010.12.31.
| ホーム |